コンテンツ

  • 基本的な考え方

    ほりメンタルクリニックは、
    あなたの「気持ち」が弱った時に、
    力になれる、お医者さんです。

    1. 患者さんが、「自分が安心で安全な場所にいる」と感じられるようになることを、第一目標とします。なぜならば、安全な場所に抱えられてゆったりと過ごせるときに、人のこころは自然に回復に向かっていくからです。
    2. 症状が強い時には、「こころの問題」よりも「脳が普通とは違う状態になっている」と考えることを優先します。うつ病は、脳や神経に負担がかかり過ぎたことによる一時的な認知症と考えることもできるほどなのです。きちんと状態にあった薬を服用する、脳の働きが整うまで負担がかかり過ぎないように質のよい休養を取れるように工夫することが大切です。
    3. 回復期には、患者さん本人が周囲にどのように自分のことを伝えたいのか、どのような関係を周囲の人々とつくっていきたいのか、社会の中でどのように暮らしていきたいのかを一緒に考え、それが実現していくお手伝いをします。
    4. 家族や地域、会社や学校などとの連携を重視します。人間は一人で生きていくことはできません。本当に安心・安全で、自分を表現できるような生き方は、周囲の人とともに作り上げていくものだからです。

    休んだ方が良い人には、休養をすすめます。
    もっと活発に人と会ったり、運動した方がよい方には、一緒にその方法を考えます。
    環境を変える方がよい場合には、そのように相談します。
    人間関係が一番の悩みならば、そのことについてじっくりと聞きます。
    お薬を飲んだ方がよい場合には、ちょうど良い薬の種類と量を提案します。

    ほりメンタルクリニック」は、あなたの気持ちが弱った時に、力になれる、お医者さんです

    あなたのお話をよく聞いて、
    対応方法を提案します。

    「安心して、自分の弱いところを見せられる場所」を目指しています。
    そのために、相談の秘密は守りますし、聞いたことについて、安易な決めつけはしないようにします。

    *必要な場合には、行政や地域の他の医療・保健・福祉・介護等の機関と連携して対応します。

    こころを回復させるための、5つの要因

    5forces

    経験的には、次のような5つの要因が整っていると、こころが回復していくと考えられます

    ですから、これを妨げる要因を、取り除いていきましょう

    ニーバーの祈り

    変えることのできるものについて、
    それを変えるだけの勇気をわれらに与えたまえ。
    変えることのできないものについては、
    それを受けいれるだけの冷静さを与えたまえ。
    そして、変えることのできるものと、
    変えることのできないものとを、
    識別する知恵を与えたまえ。

    このお祈りの言葉の作者、アメリカの神学者ラインホルド・二―バーであると言われています。アルコール依存症からの回復を目指す人々の団体「アルコホリックス・アノニマス」などで採用されていました。

    私たちは不安などの感情でこころがいっぱいになると、本当にはない、おそれるべきではないことをおそれたり、逆に、本当におそれるべき現実的な課題から目をそらしたりしてしまいます。そのような弱さから自分たちが守られることを大きな存在に祈る言葉から、私たちが学べることはたくさんあるように思います。

  • 院長紹介

    院長あいさつ

    南相馬市鹿島区の「ほりメンタルクリニック」院長の堀有伸です。
    今日は私たちのクリニックのHPを訪れていただき、ありがとうございます。
    こちらのHPでは、私たちのクリニックのことをお伝えしていきます。

    「こころの問題」は、それと向き合うことがどうしても避けられてしまう傾向があります。
    外からは「こころが弱いからだ」という偏見を向けられてしまうかもしれませんし、自分でも自分のこころの深いところにある感情に触れることに、抵抗を感じるからです。

    しかしながら、たとえばトラウマの問題がそうなのですが、そのことが知らない間にこころに影響を与えて、こころのあり方と毎日の生活を不自由にさせてしまうかもしれません。
    トラウマというのは、本当に危険な目に巻き込まれたり、それを目撃したりして、こころの奥に強い恐怖感を抱くような体験と、それがこころの与える影響のことです。

    この場所で、皆様に寄り添った診療を行っていきたいと思います。
    何か気になることがあった時に訪ねてきてください。お待ちしています。

    ほりメンタルクリニック 院長

    堀 有伸

    院長略歴

    昭和47年 東京都台東区にて出生

    学歴

    平成9年 東京大学医学部医学科卒業

    職歴
    • 平成9年 東京大学医学部附属病院分院神経科医員(研修医)
    • 平成11年 精神医学研究所附属東京武蔵野病院
    • 平成13年 東京大学医学部附属病院精神神経科
    • 平成14年 JR東京総合病院精神神経科
    • 平成15年 川越同仁会 川越同仁会病院
    • 平成20年 帝京大学医学部附属病院精神神経科
    • 平成24年 福島県立医科大学災害医療支援講座、雲雀ヶ丘病院(平成25年、26年度は副院長)
    • 平成27年 福島県立医科大学災害医療支援講座に所属し、メンタルクリニックなごみ、南相馬市立総合病院心療内科で勤務。
    • 平成28年 ほりメンタルクリニック 院長
    免許等
    • 医師免許、精神保健指定医
    • 日本精神神経学会専門医・指導医
    • 日本精神病理学会評議員、日本集団精神療法学会認定グループセラピスト
    • 認知症サポート医
    • Prolonged Exosure法(PTSDへの認知行動療法)Therapist
    所属学会

    日本精神神経学会、日本精神病理学会、日本集団精神療法学会、日本トラウマティック・ストレス学会、多文化間精神医学会、日本病跡学会、日本不安症学会

     

    書籍

    著作
    • 「日本的ナルシシズムの罪」 新潮新書 2016
    分担執筆
    • 「専門医のための精神科臨床リュミエール11 精神療法の実際」の「さまざまな障害、治療の場において 双極性障害」の項目を担当 中山書店 2009
    • 「精神医学キーワード事典」(2011年 中山書店)の「レマネンツ/インクルデンツ」「気分障害の精神病理学」を内海健と担当
    • 「抑うつの鑑別を究める(精神科臨床エキスパート)」(2014年 医学書院)の「第3部 抑うつを示す疾患の鑑別と治療のポイント 第1章 うつ病性障害」を担当
    • 「働く人びとのこころとケア 介護職・対人援助職のための心理学」(2014年 遠見書房)の「第5章 働く人びとのこころの問題──うつ・適応障害・ストレス疾患」を担当
    • 「災害時のメンタルヘルス」(2016年 医学書院)の「第9章実践編 34.地域再生の試み」を担当
    翻訳(一部担当)
    • アーサー・クラインマン著 「精神医学を再考する」 みすず書房 2012
    • エドワード・ショーター著 江口重幸・大前晋監訳 「精神医学歴史事典」みすず書房 2016
    論文・学会発表等

    詳しくは次のサイトを確認ください。

    J-GLOBAL 「堀有伸」の論文検索結果

    • ・「破瓜型分裂病との鑑別が問題となったアスペルガー症候群の1例」 精神医学4211) 2000
    • ・「精神医学における諸知識と自然科学との関係についての考察」 精神神経学雑誌1047) 2002
    • ・「ニーチェにおける精神の内的な発展と外的な病について」 老年精神医学雑誌2012009(内海健と共著)
    • ・「うつ病と日本的ナルシシズムについて」 臨床精神病理322) 2011
    • ・「精神病理学からみた操作的診断の功罪-科学哲学からの検討―」 精神療法375) 2011
    • ・「統合失調症のグループの現在 全体性への誘惑に抗して」 集団精神療法 281) 2012
    • ・「高齢者に対する向精神薬療法の工夫 不定愁訴」 月刊精神科202) 2012
    • ・「東日本大震災からの復興に向けて(第2報)福島県南相馬市の現状についての報告」 集団精神療法291) 2013
    • ・「双極性障害の精神病理 Tellenbach,Hの『メランコリー』の再構成」 臨床精神病理362) 2014
    • ・「原子力発電所事故後の精神的負担の多様性について―福島県南相馬市からの報告―」 精神神経学雑誌1163) 2014
    • ・「相双地区住民(特に南相馬市)の現状と課題」 トラウマティック・ストレス1212014
    • ・「こころの現場から/福島県南相馬市 災害後に精神科医ができること」 こころの科学171 2014
    • ・「こころの現場から/福島県南相馬市 一つのスプリットの解消について」 こころの科学.172 2014
    • ・「こころの現場から/福島県南相馬市 原子力発電所事故についての神話的解釈. こころの科学173 2014
    • ・「こころの現場から/福島県南相馬市 被災地で老人はどんな夢をみるか」 こころの科学174 2014
    • ・「こころの現場から/福島県南相馬市 罪悪感のこと」 こころの科学175 2014
    • ・「こころの現場から/福島県南相馬市 NPO法人「みんなのとなり組」のこと」 こころの科学176 2014
    • ・「南相馬市における被災者の心のケアから見えてきたもの」 Isotope News730 2015
    • ・「不安症群 5.全般不安症/全般性不安障害」 精神科治療学30 2015
    • ・「トラウマ <特集>精神病理学の気になる「言葉」」 臨床精神医学458) 2016
    「国際会議」
    • 3回福島国際専門家会議「放射線と健康リスクを超えて~復興とレジリエンスに向けて~」(2014989日 福島ビューホテル)、第4回福島国際専門家会議「事故から4年:県民健康調査と福島県民の安全・安心」(2015315日 福島ビューホテル)で南相馬市等の住民のメンタルヘルスに、原発事故が重大な影響を及ぼしていることを報告。
    ブログ記事

    「ハフィントンポスト日本版」「MRIC by医療ガバナンス学会」に多数投稿している

    1. ハフィントンポスト日本版
      http://www.huffingtonpost.jp/arinobu-hori/
    2. MRIC by医療ガバナンス学会
      http://medg.jp/mt/?tag=%E5%A0%80%E6%9C%89%E4%BC%B8
    3. 講談社現代ビジネス
      http://gendai.ismedia.jp/list/author/arinobuhori
  • 院内写真